ホーム>ブログ一覧>神戸研修記
2018/7/14
去る六月初旬
岡山県の先生が神戸でワンデーセミナーを開催するというので















※神社仏閣フリーク



一泊二日、神戸で学ばせて頂きに行きました♪

セミナーは日曜日の朝からでした。
土曜まで開店日の夜行バスで向かいました。

数千円で神戸までいけるのも夜行バスの魅力♪
夜通し何時間もバスに揺られますが
ネックピロー(首枕)があれば、意外と快適です。
夜行バスで早朝に到着して、セミナー開始まで時間があったので
以前より狙っていた「えびす神社」に寄らせて頂きました。


イケメンの宮司様から、今流行りの御朱印を頂きました♪

全国の恵比寿様の本宮である西宮神社の御朱印☆彡

良く晴れていて青空でした♪
ちなみに右端の「氏子中」とは、氏子(同じ氏神をまつる仲間)一同
ということだそうです。

セミナー会場の西宮市立 勤労会館
知らない土地の市民会館って何故かワクワクしますw
セミナー後はJR西宮駅前のミスドで復習して神戸三宮へ
宿泊先の新開地まで歩きながら神戸の街を散策です。
途中、「南京街」という中華街で食事をさせて頂きました。

南京街のブルース・リー

宿泊先は新開地(湊川)の「ユメノマド」というユースホステル♪
神戸の方から 「新開地はドノ街で治安が良くない」という話を
聞いていたのでドキドキの訪問でしたw

外国の方も結構いらして、スタッフさんも英語で対応して下さるなど
インターナショナルな雰囲気が最高の宿でした♪
〜2日目の朝は激ウマ「すじそば」から〜

朝は誰よりも早く起きて三ノ宮駅前の整体院でお仕事に向かいました♪
ちょうど開店のタイミングで滑り込んだ新開地の立ち食いそば屋さんで
3分チャージ☆彡

シェフ(笑)のおばちゃん達からも元気もらいました!

神戸三宮まで、神戸港(ハーバーランド)の海沿いをWALKです♪

昨晩寄った、神戸元町の南京街を通ったら
有名な豚饅屋さんが営業していたので味試しです!

小さい肉まん、3個セットのニクイやつw
牛(すじ)の次は豚(饅)です♪
約束の時間まで少しあったので、元町と三ノ宮の間の繁華街にある
あの源平合戦の地だった「生田神社」にも参拝させて頂きました。


訪問先の治療院にお邪魔虫☆彡
背骨ちゃんがお出迎えw
色々、様々な工夫が凝縮されています♪

本業が終わった後は、神戸牛親善大使へ(爆)

短い滞在期間でしたが、神戸の皆様ありがとうございました!!!
※項目をクリックすると
詳しい解説が見られます。
1位、腰痛
(ギックリ腰なども含む)
2位、肩こり・首こり・背中のコリや痛みなど
(ストレートネック、四十肩、五十肩なども含む)
3位、骨盤・背中・顔の歪み
(産前・産後のズレ、側弯や不良姿勢なども含む)
4位、頭痛・偏頭痛や原因不明の不定愁訴
(不眠や生理痛、自律神経や便秘なども含む)
5位、膝や股関節、足首など下肢の痛みや不具合
(足のシビレや捻挫なども含む)
詳しい解説が見られます。
1位、腰痛
(ギックリ腰なども含む)
2位、肩こり・首こり・背中のコリや痛みなど
(ストレートネック、四十肩、五十肩なども含む)
3位、骨盤・背中・顔の歪み
(産前・産後のズレ、側弯や不良姿勢なども含む)
4位、頭痛・偏頭痛や原因不明の不定愁訴
(不眠や生理痛、自律神経や便秘なども含む)
5位、膝や股関節、足首など下肢の痛みや不具合
(足のシビレや捻挫なども含む)